ザルツブルグからハルシュタットへ バスと電車でのアクセス【2024年9月フェリー時刻表】

ザルツブルグからハルシュタットへのアクセスは、バスと電車の2つの選択肢があります。
バスと電車のアクセス方法をご紹介します。

【バスでのアクセス】ザルツブルク→バード・イシュル→ハルシュタット

ザルツブルグ(salzburg Hbf)からバスで移動する場合、バード・イシュル(Bad Ischl bahnhof)で乗り換えがます。

ザルツブルグ駅には2個所出入口がありますが、バスターミナルは駅前広場側(スーパーのある方)の出口です。
駅を出るとすぐ左側にバスターミナルが見つけられるので、安心です。

バード・イシュル行きのバスは、「F」乗り場から出発します。

バスは時間帯によっては混雑します。スーツケースなどの大きな荷物はトランクルームに入れましょう。自分で勝手に開けて入れてOKです。地元の方はキックボードを入れていました。

バード・イシュルまで約90分。乗り換えはありません。ザルツブルグ中心部を抜けると牧歌的な風景が広がります。

バード・イシュルに到着したら、そこでさらにバスもしくは電車に乗り換えて、ハルシュタットに向かいます。

電車の場合、ハルシュタット駅で下車し、さらにフェリーで町のある対岸へ移動します。
下の電車でのアクセスも参考にしてください。

バスの場合、ハルシュタット岩塩坑のあるHallstatt Lahnというエリアにつきます。乗り換えは必要ありません。

バス移動のメリット

  • 美しい湖水地方の景色を車窓から楽しめます
  • 電車に比べて、一般的に料金が抑えられます

バス移動のデメリット

時期によっては混雑し、座席に座れない可能性があります。人が下車してだんだん減っていきいますが、1時間くらい座れない人もいました。

【電車でのアクセス】ザルツブルグ→ハルシュタットフェリー乗り場

ザルツブルグから電車で悪世する場合、アットナング=プッフハイム(Attnang-Puchheim)で乗り換え、ハルシュタット駅に到着します。
電車の運賃は、予約を早くすればするほど安くなります。

電車のメリット

  • 比較的すいていて、座席もゆったりしており、快適
  • 窓から見える風景も楽しめます

電車のデメリット

  • バスに比べて料金が高め

【フェリー】ハルシュタット駅からフェリーで対岸の町へ

ハルシュタット駅についたら、駅のそばにある細い道を湖まで下りると、船つき場が見えてきます。
電車と船のダイヤは連携しているので、スムーズに乗り継ぎができます。

【フェリー時刻表】ハルシュタット鉄道駅→中心部

【フェリー時刻表】ハルシュタット中心部→ 鉄道駅
電車は土日、祝日のみの時間もありますので、ご注意ください。「★印」

料金は往復7ユーロ(2024年9月時点)、現金のみの支払いです。

アプリが便利!分かりやすくてオシャレ

ÖBBアプリがおすすめです。
検索・予約・乗車まで一連の流れで行えます。

バスも電車もこのアプリひとつで予約できます。Yahoo!乗換と鉄道・バス各社の予約がドッキングしたようなオーストリア国鉄のアプリで、最適な移動手段が選びやすいです。チケットはアプリからクレジット決済ができます。
乗車時はアプリでQRコードを表示させましょう。

海外旅行に慣れていないという方こそ、アプリを使うと安心です。
・英語表示可
・遅延が多いヨーロッパですが、遅延情報が反映される
・ホームの変更も反映される

直前の変更は反映が間に合っていないこともあるので、アプリだけを頼りにするのではなく、実際の駅の掲示板の確認も必要ですが、それでも安心材料になります。

ÖBBは、カラーで見やすいデザインなのも素敵です!

ザルツブルグからハルシュタットへの移動は、バスと電車のどちらを選んでも素敵な旅になりますよ。
日本とは異なる美しい牧歌的な風景を楽しめます。
それぞれのメリット・デメリットを比較し、ご自身の旅行スタイルに合わせて最適な交通手段を選んでください。

ザルツブルクから日帰りでアクセスしやすいので、予定にも組み込みやすいと思います。

時間に余裕がある場合は、バード・イシュルで一泊するのもおすすめです。
コンパクトな街をゆっくりさんぽしたり、老舗カフェで時間を過ごすことができます。

タイトルとURLをコピーしました