苔の魔法、西芳寺への心ゆくまでの旅│予約方法・アクセス

お寺

「苔寺」として親しまれる西芳寺は、事前申込制になっています。
観光公害対策として人数が制限される中、贅沢な雰囲気の中で拝観が可能です。本堂での写経と庭園拝観が可能です。

本堂での写経と庭園拝観 [所要時間60〜90分]

入口で受付を済ませたら、本堂に案内されます。
まずは写経とご本尊にお参りをしましょう。(庭園のみの拝観はできません。)

本堂は昭和44年に再建された本堂では、堂本印象による襖絵が堪能できます。引手も堂本印象によるもの。写真撮影は不可ですが、その美しさをご自身で確かめてみてください。

庭園拝観では、夢窓疎石による作庭が見どころ。

庭園は、史跡・特別名勝。上下二段に分かれていて、拝観できるのは下段の池泉回遊式庭園黄金池(心字池)となります(上段の枯山水庭園は非公開です)。

庭園の途中にある茶室「湘南亭」。月見台が設置されているのが特徴です。
千利休の次男、千小庵により作られました。利休が秀吉に切腹を命じられた時に一時ここに逃れたと言われています。

池の周りを歩くことで、さまざまな表情を楽しむことができます。

御朱印

御朱印は本堂でいただけます。見開きで、直接、帳面に書いてくださいます。

予約方法【往復はがき・オンライン予約】

予約方法は【往復はがき・オンライン予約】の2つがあります。

申込み方法によって、受付期間などの諸条件が 異なります。

1、往復はがき
拝観希望日2ヶ月前から1週間前まで受付。往復はがきに必要事項を記載して申し込みます。返信ハガキが参拝証になります。
・参拝希望日(複数日可・時間指定不可)
・総人数(5名まで)
・代表者の住所・氏名・電話番号
当日は参拝証(ハガキ)と筆ペンを持参しましょう。

2、オンライン予約「手ぶらで西芳寺」
1週間前から利用可能。予定が立てづらい方におすすめで、写経用の筆ペンがついています。参拝料がやや高めですが、利用者登録をすることで空き状況を確認できます。

※参拝時間は午前です。
※冬期の拝観では、本堂と西来堂の参拝となります。写経と庭園の公開はありません。また、開門日も限定されますので、計画の際には注意が必要です。
※拝観は中学生以上になります。年に数回、「お子さま参拝」の日が設定されていて、この日は小学生以下の子どもも入場できます。

アクセス(バスがおすすめ)

■京都駅・四条烏丸から
京都バス73系統で約60分「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩3分

■三条京阪・烏丸御池・二条駅から
京都バス63系統で約60分「苔寺・すず虫寺」下車、徒歩3分
京都バス63・73系統は嵐山や松尾大社を通りますので、前後の観光にもオススメです。

■阪急桂駅から
タクシーで10〜15分です。
公共交通機関を使う場合、阪急嵐山線で「松尾大社駅」まで行き、京都バス63もしくは73系統を利用することになります。

西芳寺|苔寺 Saihoji | Kokedera
調律と閃きの庭。世界文化遺産にも登録される臨済宗の禅刹「西芳寺」オフィシャルサイト。参拝はハガキまたはオンラインでの事前申込制となっております。
タイトルとURLをコピーしました