洛外の風景

丹後の歴史を彩る、TANGO KINGDOM Beerの七姫│ふるさと納税(京丹後市)

道の駅「丹後王国」で醸されるクラフトビール、TANGO KINGDOM Beerをご紹介します。 クラフトビール3本セット レビュー 3本セットには、マイスター、ヴァイツェン、スモーク(各330ml)が含まれています。...
洛外の風景

甘くて新鮮な京都の味、ふるさと納税で新興梨を試してみた(京丹後市)

京のブランド産品とは 京都は、京野菜や他の農林水産物において、品質の優れたものを「京のブランド産品」として認定し、安全性と環境への配慮が行き届いた生産方法で生産されたものにはブランドマークが掲げられています。 (公益社団法人...
洛外の風景

【岩船寺・浄瑠璃寺】アクセス│京都から半日コース│あじさいがオススメ

南都仏教の歴史を訪ねて、岩船寺と浄瑠璃寺に行ってきました。京都からのモデルコースをご紹介します。交通機関と徒歩で散策する方の参考になれば幸いです。 [訪ねたのは、2021年6月22日の平日です。] まずは「京都駅」から...
京のまんなか散歩

【建仁寺】見どころと御朱印│枯山水庭園・双龍図・潮音庭

祇園にある古刹、建仁寺。賑やかなエリアにありながら、一歩山内に入ると静かに伽藍が広がります。臨済宗建仁寺派の大本山です。 建仁寺の開山は、臨済宗の開祖、栄西禅師。お茶を日本に広め『喫茶養生記』を著しました。春には四頭茶会という独特な...
京のまんなか散歩

【両足院】半夏生の庭園・御朱印│初夏6月の観光におすすめ

初夏の観光に 半夏生が美しい庭園は必見 建仁寺の塔頭、両足院。半夏生のお庭を見に行きました。 今年(2021年)は、例年より早く見頃になったとのこと。夏至を前に、もう満開でした。 池のまわりを囲むように咲いていま...
京のまんなか散歩

建仁寺│御朱印・朱印帳まとめ

建仁寺の朱印帳はかっこいい! 歴代の朱印帳をご紹介します。 ① 寺紋の朱印帳 オーソドックスで、男女・年齢問わず使いやすいデザイン。黄緑色がやわらかい色合いです。画像の朱印帳は古いタイプですが、もう少し濃い黄緑色...
京のまんなか散歩

一保堂茶舗の抹茶で癒される時間

6月になると、紫陽花が街を彩ります。 花より団子という方は、ぜひ和菓子店を覗いてみてください。この時期、多くのお店で紫陽花のきんとんが出ています。 美味しい和菓子とお茶を楽しみたいなら、一保堂茶舗さんが...
京都検定への道

【京都検定3級・2級】街歩きが勉強になる!京都検定合格のコツ

京都検定は、寺社や歴史、風習、行事など、広範な分野からの出題があります。出題範囲が幅広いため、初学者はどのように勉強すればいいのか戸惑うことがありますね。 この記事では、私が2級に合格するまでに実践した勉強方法を紹介します。3級の受...
タイトルとURLをコピーしました